サウナと旅と豆ちしき

世界で唯一の”サウナ歌人"が綴る、サウナ・旅・豆ちしきについてのブログです。

Tips

がんばれば旅費はこんなに安くなる!2泊3日のロシア旅行で1万円以上コストカットした記録。

もうすぐ今年2度めのロシア・ウラジオストク旅行に行ってきます。 旅行を安く抑えるのが得意で、友達から「どうやって探してるの?」と聞かれるので、今回のロシア旅行を手配した手順をご紹介します。 1.格安旅行検索サイトでパッケージ旅行を探す 2.格…

目的を達成する方法はいろいろある。いっこがダメでも諦めない!〜ラテラル思考

仕事でとても嫌なことがありました。 これ以上この仕事に関わりたくないと思いました。 今までだったら真正面から上司に直訴していたと思います。 「◯◯なことがあったので、この仕事にはもう関わりたくありません。」とかなんとか。 多分多くの人が経験があ…

アーサティブ~相手も自分も尊重したうえで自己主張する

アーサティブという言葉をご存じですか? 自他を尊重して自己主張すること(Wikipedia)とあります。 自己主張をすることの重要性はみなさん感じていると思いますが、自己主張とわがままの線引きが難しいと思いませんか? 少なくともわたしはそうでした。 仕事…

四角いマスに言葉を埋めていくだけであっという間に文章が完成する方法(エンパシーライティング)

文章を書くのに時間がかかって困る。を解消するツール<エンパシーライティング>を紹介します。 文章を書くのにネックになるのは、 ・何を? ・どんな言葉で? ・どんな順序で? 書けばいいかわからない、ということではないでしょうか。 小学校の作文から…

Yahoo!メールアプリはTalkbackを使わなくても読み上げ機能がついていた。

以前の記事で書いた、メールアプリはTalkbackで読み上げてくれない件。 なんとYahoo!メールアプリには標準で音声読み上げ機能がついていました。 メールの本文を開いて、右下の「その他」→「メールの読み上げ」です。 初回のみ音声アシストアプリをダウンロード…

みかん集中法は、別にみかんじゃなくてもいいです

以前紹介したみかん集中法。 散漫な意識をギュッと一点に集中するために 頭のななめ45度うしろにみかんが置かれていることをイメージするという方法ですが、これ別にみかんじゃなくてもいいです。 わたしは鳥をイメージしています。 グッと集中したいときは…

ビデオ会議システムZoomでテクノロジーのすごさを目の当たりにした

Zoomというビデオ会議システムがあります。 導入されている企業も多いと思います。 わたしの職場でも導入されています。 ですが、実際に利用したことはほとんどありませんでした。 昨日、自宅で初めてがっつり2時間利用しておどろきました。 上のリンクからZ…

あまった小銭はPASMOにチャージすれば財布が軽くなる

小銭がじゃらじゃらあまって財布が重くて困っていた時、妹から良い解決法を教えてもらいました。 あまった小銭はPASMOにチャージすれば良い PASMOって実は10円単位からチャージできるんです。 なので駅によった時に小銭をジャラジャラPASMOに流し込めばOK!…

勝間和代さんの私塾「勝間塾」にはいりました。一言でいって楽しい!

先月から経済評論家・勝間和代さんの私塾「勝間塾」にはいりました。 勝間塾 https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php 月額4,937円。 そんなにお金を払って、役に立つんだろうか? 提供されているコンテンツは質が高そうだけど、わたしが理解できるん…

1人暮らしのお家では、バスタオルをお風呂の中に干せば場所を取らず乾きも早いです

バスタオルを干す場所って困りませんか? 特に1人暮らしの部屋の大きさですと、あんなに大きな物を干す場所というのは限られてきます。 また、毎日洗濯はできないので、数日間乾かしては使いを繰り返すのですが日によっては乾きが悪くすぐに使えなくなってし…

縦線をなくすだけでExcelがスッキリ見える。

縦線のないExcelの表。 スッキリして視認性が上がっています。 こちらがよくあるすべて枠線をつけた表。 年度の比較をするのに視線を横にスライドするとき、視線が縦線に引っかかって数字が見えづらくなっているのが分かると思います。 縦線の代わりにテキス…

Androidの読み上げ機能(Talkback)で通勤中にメールを読む

とある有料のメルマガを購読しはじめました。毎朝かなり充実したそこそこの文章量のメールが届きます。 朝届いたものは朝のうちに読みたいのですが、朝はとにかく忙しい。早く起きりゃいいのですが…。 そこで通勤中にTalkbackを使ってメールを聞くことにしま…

自分に合った勉強法の見つけ方。上手くいかなくても自分のせいじゃない。やり方が合わなかっただけ。

wakanakbb.hatenablog.com みかん集中法しかり wakanakbb.hatenablog.com フォトリーディングしかり あとわたしがここ10年以上便利に使っているマインドマップしかり。 いろんな勉強法や効率法があって、これらをこどもの時に知っていたらどんなに勉強がはか…

みかん集中法。ふざけた名前だけど集中力があがって本の内容が頭に入ってきやすくなる。

フォトリーディング(読書法)のテクニックのひとつみかん集中法というのがあります。 ふざけた名前だけど、中々侮れないです。 やり方としては、頭の斜め後ろにみかんが浮かんでいることを意識しながら本を読むというテクニック。やったことがない人にとって…

塩分濃度の計算(数学が得意な人にはなんのこっちゃの話です)

お味噌の塩分濃度が12%だとして、味噌汁の塩分濃度を0.6%にするには、全体の何%のお味噌を入れればいいのか? ということをここ2日ずっと考えていました。 正確には、計算式はもう分かっていて 0.6÷12=5% なのだけど、なぜ割るのか?というのが分からず悶々…

音声入力は単語より長文が得意みたいです

すきあらば音声入力を試しているのですが、単語の入力が苦手なようです。 例えば「要件」としゃべると「猟犬」になったり、「上場」が「上昇」になったり。 あとは固有名詞ですね。 「◯◯ちゃん」とメールを入力しようとすると違う名前になったり。名前は漢字…

問題集を解く時に手間になる採点の時間を短縮する方法

問題集を解く時に、意外と手間がかかってしまうのが採点。 ノートに書いた答えと解答集の答えを見比べて、◯✕をつけて、正解の数を数えて…。 本当の勉強はその後、✕だった問題の復習をするのがメインなので、◯✕付けの時間はできるだけ短縮したいところ。 で、…

親指に負荷をかけないスマホの使い方を模索中

親指の腱鞘炎、思ったよりも完治までに時間がかかります。 腱鞘炎の理由はスマホではないのだけど、意識してみるとスマホもなかなか指への負荷が高いと気付きました。 文字入力は音声入力で軽減できるとして、あと負荷が高いのがスクロールです。 そこで調べ…

スマホでも音声入力

Chromebookで試して以来、音声入力にハマっています。 最近、腱鞘炎なのか親指を痛めてしまったのでスマホでも音声入力にしてみました。 Simejiだと「完了」とか「送信」と喋ると入力モードを閉じてメッセージの送信までしてくれる…はずなのですが私のスマホ…

音声入力ナメてました。こんなに利便性が上がっているとは。

巷で見かける 手入力なんてもう時代遅れ。音声入力で作業効率化。 という声、完全にナメてました。 siriが出始めた頃のおばあちゃんに大声で話しかけるような時代はとっくのとうに終わっていたのですね…ITの革命スピードの速さを実感しました。 正確に発音し…

どっさり溜まっていた外貨(コイン)をEdyにチャージ

海外に行くたびにちょっとずつたまっていたコインたちをポケットチェンジでEdyマネーと交換してきました。 Pocket Changewww.pocket-change.jp おうちで眠っていたユーロとウォン(韓国)のコインをかき集めて換金したら1400円くらいになりました。 今後、シン…

短時間で本から必要な知識を得る方法(not速読)

フォトリーディングを試したら本当に本を読むのが早くなった。 一般的なビジネス書で1冊だいたい30分くらい。普通に読むと3時間くらいかな? これの良いところは、きちんと自分の理解に落とし込めるところ。 普通に読むだけだと、数時間かけて読んだものの読…

成田空港へ安く行く方法

成田空港まで3,000円かかるのが地味に痛い出費なので安く行く方法を探してみた。 そこで見つけたのがTHEアクセス成田。 LCCバス。なんと1,000円!(銀座・東京駅~成田空港) accessnarita.com ちなみにこどもは500円。家族旅行の強い味方! これ、予約もでき…

詐欺サイトにひっかかった話と対処法

Instagramの広告に出てきた詐欺サイトにまんまとひっかかってしまいました。 結論から言うと、カード会社の方で返金してくれそうな方向で進んでいるので実害はなさそうなかんじ。 しかしネットでの買い物慣れてるし、と完全に油断してました…。 【経緯】 Ins…

楽天市場で買い物する時は五十日(ごとうび)がお得

楽天市場で買い物する時は五十日(ごとうび)に注文するべし! ※楽天カードでの支払いに限る。 五十日に楽天カードを使って注文すると、ポイントがいつもの+2倍になる。これ、なんかの拍子にこの情報ページに行き着いたんだけど、あまりにもこっそりしたお知…

米Amazonがお安くて便利で使いやすい

ガジェ好きの兄は以前から使っていて、円高時代にいろいろお安く買い物したらしいのだけど、Chromebook購入以来、米Amazon便利でお得だなと思い始めました。 そもそも何でChromebookを米Amazonで買ったのかというと、日本版より2、000円程安いというの以外に…